日記/一般
|
熊取町
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
NPO法人 まちづくりネット熊取
関西空港のすぐ近くの町「熊取」からの情報発信です。 一寸寄り道したい方、途中下車して、観光や生活体験しませんか?プールで泳いだり、美味しいフレンチ・イタリアン・チャイナ料理そしてお蕎麦を愉しみませんか? 犬鳴山温泉で一風呂浴びるのも良いですよ!
Image Photo List
2014年06月14日
水質浄化の実験中
2014年06月14日
水質浄化の実験中
2014年06月14日
水質浄化の実験中
2014年05月20日
熊取町の和田川のクリーンアップごみ清掃を行いました。
2012年08月25日
和歌山県かつらぎ町御所の水浦ブドウ園のピオーネ
2012年08月25日
協働事業の提案「子どもホタレンジャー学習塾の開校を目指して」
2012年08月25日
協働事業の提案「子どもホタレンジャー学習塾の開校を目指して」
2012年08月05日
金魚鉢の世界!
2012年08月05日
もう直ぐ立秋だが?
2012年07月19日
認定NPO法人の認定を受けるための申請をしました
2012年07月19日
子どもホタレンジャー学習塾の開校を目指して
2012年06月13日
庭のビオトープに蓮と梅花藻の花が咲きました
2012年06月11日
ホタルを見に行こう!無事終了の御礼
2012年06月04日
ゲンジボタルが飛びはじめましたよ!
2012年06月01日
ホタルを見に行こう!
2012年05月29日
川にバイク捨てないで!
2012年05月27日
熊取町の和田川のクリーンアップゴミ清掃を行いました
2012年05月26日
認定NPO法人資格取得の申請を予定しています
2012年04月29日
アロマセラピーに活躍する人(溝端絵里さん)のお話を聞きました
2012年04月21日
通常総会開催のお知らせ!
[
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
まちづくり
(11)
川の水質浄化
(8)
水際の風景
(5)
NPOの経営
(6)
修景
(0)
地域通貨
(0)
ホタル
(1)
光
(0)
最近の記事
水質浄化の実験中
(6/14)
水質浄化の実験中
(6/14)
水質浄化の実験中
(6/14)
熊取町の和田川のクリーンアップごみ清掃を行いました。
(5/20)
和歌山県かつらぎ町御所の水浦ブドウ園のピオーネ
(8/25)
協働事業の提案「子どもホタレンジャー学習塾の開校を目指して」
(8/25)
協働事業の提案「子どもホタレンジャー学習塾の開校を目指して」
(8/25)
金魚鉢の世界!
(8/5)
もう直ぐ立秋だが?
(8/5)
認定NPO法人の認定を受けるための申請をしました
(7/19)
過去記事
2014年06月
2014年05月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
最近のコメント
愉知 / 水とみどりの農空間計画に向けて
新美益子 / 水とみどりの農空間計画に向けて
松野 隆一 / ホタルを見に行こう!
/ ホタルを見に行こう!
松野 隆一 / 住吉川のクリーンアップゴミ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
大阪ブログポータル オオサカジン
【オオサカジンからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
NPO法人まちづくりネット熊取
NPO法人 まちづくりネット熊取 設立代表者
社)熊取シルバー人材センター 元理事
元気な高齢者(66歳)、ジムでトレーニングした10kg減量しました。
80歳までは介護や認知症にならぬよう健康維持に努力して、地元に恩返しをしたいと頑張っています。
阪神タイガースの大ファン、応援60年です。
「努力は天才に勝る」を小学校の恩師から学び、それを座右の銘にしています。
オーナーへメッセージ